a reminiscence

The most capacious measure is filled at last.

言葉って難しい

―――『あの地の彼らの言葉を混乱させよう、そうすれば互いに語っていることが分からなくなるだろう。』(旧約聖書『創世記』第11章)

人間は、己の欲望の為、神に背き天に届く塔を建て始めた。

その行動に怒った神は人間の言葉をばらばらにすることで

塔の建設を不可能にしてしまい、人間は各地に散り散りになった。

バベルの塔』の物語として知られるこの物語の中で、神は人間の傲慢を裁いた。

人が誰かに何かを伝える時、言葉とは何ともどかしい手段だろうか。

それでも他に伝える手段が無いから、人は語り続ける。

言葉は、自分の頭の中にあるものを口にする時と

相手の耳から頭の中に入っていく時の

合計2回翻訳されて伝わる。

それでうまく伝わるはずが無い。

確かに人間は傲慢な生き物だとは思う。

己の欲望の為に他人が不幸になる可能性に気付きもしない。

自分が不幸な時には世界自体を理不尽なものと憤る。

このような生き物は裁かれて然るべきなのかも知れない。

ただ、何故神は「裁く者」なのか。

神が審判者であると決めたのは誰か。

誰が決めたのか分からない審判者によって

人間はばらばらな存在になってしまった。

神の存在を定義したのは紛れも無く人間であり、そのことに対する罰を今も自ら受けているのか。

いやぁ、人間ってほんっと、自虐的ですねぇ。