a reminiscence

The most capacious measure is filled at last.

大阪人バトン

リア友のえりさんから「大阪人バトン」を頂きましたありがとう。 しかし長い。

最初に言っておきますが、私は「京都人」です。

しかも出不精なので大阪にすら滅多に行きません。よって知らない事が多い。

調べてみたら関西では「大阪人バトン」「神戸人バトン」を発見したが「京都人バトン」が無かった。極めて遺憾。

---

●世界中のどこに行っても大阪弁を通す。

→相手が日本人なら。

●論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。

→いや、それはない。通称(自称?)論理派やし。

●梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。

→そもそも馬おじさんを知らん。て言うか梅田の歩道橋てどこ?

●いまだにUSJUFJを言い間違える。

→間違えないけど、頭の中では悩む。

●大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる。

→京都人ですが、聞かれます。関西以外の人からしたら近畿地方、特に京阪神はまとめて「関西」なんでしょうね。

●テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。

→一人の時は心の中で。誰かがいる時は声も出る。

●1~10まで数えるのには音程が必要だ。

→必要じゃないけど、幼少時の隠れんぼ以来染み付いているので今更変えられません。

●「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。

→これは100%。因みに芋は「おいもさん」、蟻は「ありんこ」。

●ムービングウォークでは歩くのが常識だ。

→京都にはないが、梅田のやつでは普通に歩く。だって道ですから。止まる意味が分からん。

●551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。

→それ以外考えられん。

●初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。そして今でもあのCMのコンセプトがわからない。

→むしろ黒澤年男のコンセプトが分からん。

大阪環状線を一周したことがある 。

→無い。ただ、フィールドワークで一度天王寺から梅田まで歩いた事ならある。縦断。

●エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでる人のための通路である。

→考えた事も無いが、自然とそうしているはず。

●『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは全国

的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし難読文字とは思ってない。

→京都人の私は半分くらいしか読めません。「なかもず」とか地下鉄乗ったら平仮名だし。

●「HEPの観覧車に乗った恋人同志は必ず別れる」っていうジンクスがあるが、けっこう信用してる。

→そのジンクス知らん。

●夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、けっこう好きだ。

→むしろ嫌い。角さんが書いてあることを読み上げてくれるだけの番組だし。自分で読めるって。

千日前線が4両なのは、短すぎる。

千日前線ってのを知らん。そもそも大阪の地下鉄は御堂筋線千里中央行(とその帰り)しか乗ったこと無い。

●小学生の頃、土曜に学校から帰ったらすぐテレビで新喜劇を見た。

→見てない。土曜日はサッカーの日でした。

●2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。

→すごいなぁとは思ったけど特に思い入れは無い。

●「トラバン」と「トラトラタイガース」のどっちを見ようか悩んだことがある。

→勝手に流れてる事ならあるが積極的に見ようと思ったことは無い。

●三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。

→三ノ宮は神戸だと思うが、京都人として尼崎は大阪だと思っている。

●「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ。

→全然分からん。

●映画『ブラック・レイン』は大阪を世界に知らしめる作品だ。

→その映画を知らん。井伏鱒二?

●新快速に乗ったはいいが、混雑とドアまでが遠くて降りたい駅で降りられなかったことがる。

→無い。大きな声で「すみません降ります」と言ったらみんな空けてくれる。

●(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある。

→仲間外れは無いが、そのくらいの期間スベるのが怖くて下手にボケられなくなったことはある。

やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる。

→関西のお山の大将にはなって欲しくないと思っている。

●ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、数年前「ハナテン車買取専門店~♪」に変わったが、あれはあまりにも歌詞が字余

り過ぎて違和感を感じまくってる。

→字余りだけど社名変更は仕方が無い。あとメロディーの世間への浸透性から考えてメロディーを変えなかったのも理解できる。苦渋の

決断だったんだろうなぁ。

●はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ。

→はなわが言ってたかどうかは知らんが、その通りだ。車が通ってなかったら横断歩道があろうが無かろうが「青」。

●携帯メールはいつでも大阪弁だ。

→半分くらい京都弁。方言だと変換が面倒だから。

スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ。

スーパー玉出を知らん。パチンコ屋か?

●「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。

→へ? 通じないの?

●新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。

→そういうボケなら考え付く。しかし質問項目に桂米朝「師匠」とあることが素晴らしい。

●鳥肌を『サブイボ』と言う。

→言う。「鳥肌が立つ」は「サブイボが出る」です。

●標準語を話す東京人の男はオカマのようだ。

→大学で標準語に揉まれて慣れた。

●鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。

→鶴橋は焼肉屋さんが多いと聞いて知っているが行った事が無いので知らん。

●ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。

→礼儀と言うかもう条件反射。

●最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。

→大阪はどうか知らんが京都は負けません。

●マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。

→はい。「マック」はパソコンでしょ。

●ダイエー1号店を知っている。

→知らん。

FM802のステッカーを車に貼っている。あるいは貼っていた

→貼ってないけど持ってる。FM大阪、京都FMのステッカーも持ってる。

●次にバトン回す大阪人。

→知人に大阪人はあなたしかいないのだ、ごとうさん。イメージないけど。よろしければネタの無い時の暇潰しにでも。